中2物理【電力】

このページでは「電力とは何か」「電力の求め方」「電力をつかった計算問題」について解説しています。

動画による解説は↓↓↓

チャンネル登録はこちらから↓↓↓

 
スポンサーリンク

1.電力

■電力

電気器具の能力の大小。単位は【W】(ワット)

豆電球の能力は「光エネルギー」を出すこと。

スピーカーの能力は「音エネルギー」を出すこと。

電熱線の能力は「熱エネルギー」を出すこと。

 

電力とは1秒あたりにどれだけのエネルギーを出すことができるかを表します。

 

「36W」と書いてある電球は

1秒当たり36Jの光エネルギーを出すよ!

ということです。

 

※本当に正確に言うならば、電力とは「1秒あたりに電流がどれだけ仕事をするか」ということです。消費電力とは「1秒あたりにどれだけの電気エネルギーを消費するか」ということです。

 

 

■電力の求め方


$$電力[W]=電流[A]×電圧[V]$$

↑の式にオームの法則を組み合わせて

$$電力[W]=抵抗×{ 電流 }^{ 2 }=\frac { { 電圧 }^{ 2 } }{ 抵抗 } $$

という計算もできます。

スポンサーリンク

2.電力が表記されている電気器具

(引用元→http://www.tlt.co.jp/tlt/support/faq/lamp/all.htm)

電気製品の中には上の図のように

「100V-54W」

と電圧と電力が表記されているものがあります。

 

これはその製品に

仮に100Vの電圧を加えたら、54Wの電力を消費しますよ

という意味です。

 

例えば「6V-9W」と書いてある電球があったとしましょう。

仮に6Vの電圧を加えたら9Wの電力になるので

$$電流(A)=9W÷6V=1.5A$$

の電流が流れていることになりますね。(電力(W)=電流(A)×電圧(V)を利用)

 

6Vのとき1.5Aの電流が流れるので、オームの法則を使って

$$抵抗(Ω)=\frac{電圧(V)}{電流(A)}=\frac{6V}{1.5A}=4Ω$$

という抵抗値を持つことになります。

 

このように「○V-○W」の電力表記がある場合、必ずその抵抗を求めるようにしておきましょう。

 

スポンサーリンク

3.電圧が2倍になると電力は何倍?

「6V-9W」の表記のある電球Xがあるとしましょう。

さきほどのとおり、この電球Xは4Ωの抵抗を持ちます。

 

ではこの電球Xに12Vの電圧を加えると電力はいくらになるでしょう?

 

オームの法則を利用して

$$電流(A)=\frac{電圧(V)}{抵抗(Ω)}=\frac{12V}{4Ω}=3A$$

$$電力(W)=電流(A)×電圧(V)=3A×12V=36W$$

と求めることができます。

 

まとめましょう。

電球Xに6Vの電圧を加えると9W。

電球Xに12Vの電圧を加えると36W。

 

見ての通り、

電圧を2倍にすると電力も2倍・・・

にはなりません!

電圧と電力は比例の関係ではないのです!!

 

電圧を2倍にすると、電力は4倍になります。

電圧を3倍にすると、電力は9倍になります。

電圧を4倍にすると、電力は16倍になります。

 

つまり電圧をn倍にすると、電力はn2倍になります

ひっかけ問題としてよく出るので注意!

 

POINT!!

・W=A×Vを覚えておく。

・「●V-●W」表記の器具の問題は抵抗を求めておく。

・電圧をn倍にすると電力はn2倍になる。

 

こちらもどうぞ

このページで解説しているような電力の問題に関する計算ドリルを販売中です。

PDF形式のダウンロード販売です。

1つ220円(税込)です。

  

 

 

コメント(承認された場合のみ表示されます)

  1. 「電圧と電流は比例の関係ではないのです!!」は誤りです。

    「電流」→「電力」だと思われます。

    • 鈴木 浩太朗様
      コメントありがとうございます。
      そしてご指摘ありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      誤った表現でしたので修正いたしました。

タイトルとURLをコピーしました