中1地学【*大地の変動】

このページでは「断層とは」「断層の種類」「しゅう曲とは」「整合や不整合とは」「不整合面のでき方」について解説しています。

今の教科書の内容を飛び越えた内容もあります。

スポンサーリンク

1.断層としゅう曲

■断層

地震などの影響により生じる地層のずれ。

今後もずれが大きくなる可能性がある断層を活断層という。

 

 

 

■しゅう曲

地層全体が曲がっったもの。

 

 

 

断層は3種類あります。

1つは横ずれ断層と呼ばれるもの。

あと2つは正断層・逆断層と呼ばれるものです。

 

 

 

正断層は、左右に地層を引っ張る力がはたらいてできます。

 

一方で逆断層は、左右に地層を押し縮める力がはたらいてできます。

 

 

断層は地震などにより急激に力がはたらくことにより生じます。

 

 

 

では「急激」ではなければどうなるのでしょうか。

ゆっくり時間をかけて地層を左右に押し縮める力がはたらいときはしゅう曲という変形が生じます。

 

 

スポンサーリンク

2.土地の隆起・沈降

■隆起

陸がもとより高い位置になること。

海水面が下がる場合、陸が上がる場合の2種類がある。

 

 

■沈降

陸がもとより低い位置になること。

海水面が上がる場合、陸が下がる場合の2種類がある。

 

 

■隆起による地形

海岸段丘と河岸段丘がその例。

 

 

 

↓のような川があったとしましょう。

川の流れ(流水のはたらき)によって川の側面は徐々に削られます(侵食)。

つまり↓の図のように変形してしまいます。

ここで土地が隆起したとすると(水面の下降または土地の上昇)

次の図のようになります。

ここで川岸の茶色の部分を段丘面といいます。(↓の図)

このように川岸に段丘面ができたときの地形を河岸段丘といいます。

海岸沿いにできた場合は海岸段丘といいます。

 

 

■*沈降による地形

リアス式海岸(リアス海岸)とフィヨルドがその例。

 

 

 

ある土地の海岸沿いに削られた山々(谷)が存在したとします。(↓の図)

ここで土地が沈降(海水面が上昇または陸地の下降)すると山々のすき間(谷の間)に海水が入り込みます。(↓の図)

このようにできた地形をリアス式海岸といいます。

日本では三陸海岸や房総半島、若狭半島で見られます。

 

 

 

フィヨルドはより大規模なものです。

ノルウェーなどで見られます。

 

 

スポンサーリンク

3.*不整合面の形成

■不整合

地層どうしの不連続な重なり。

不連続=地層どうしの境界面がでこぼこということ。

 

 

 

■不整合面

地層どうしが不連続に重なっている面。

 

 

 

不整合面は次のようにしてできます。

①海底で地層が堆積してきます。

土地が隆起します。(海水面の下降または土地の上昇)

③隆起した土地が陸地となり、風化や侵食の作用を受けます

④その結果、でこぼこな地面になってしまいます。

⑤ここで土地が沈降します。(海水面の上昇または土地の下降)

⑥その上に新たに地層が堆積します。

⑦このようにして不連続面が形成されます。

 

要するに不整合面というのは地層が一度陸地になったという証です。

 

 

 

つまり過去に

隆起→風化・侵食→沈降

という大地の変動があったということです。

 

 

 

不整合面の数を見れば

土地の隆起回数や沈降回数を読み取ることができるのです。

 

POINT!!

・正断層・・・引っ張る力を受けてできる

・逆断層・・・押し縮める力を受けてできる

・不整合のでき方は

地層の隆起 → 地表となった部分が風化・侵食される → 地層の沈降

コメント(承認された場合のみ表示されます)

  1. いいね

    • コメントありがとうございます。
      手助けになれば幸いです。

  2. 何故そうなるのかなど、細く知ることができました
    ありがとうございました

    • パーシー様
      コメントありがとうございます。
      お役に立てたようで何よりです。
      またいつでもご利用ください。

  3. イラスト入りですごくわかりやすいです!ありがとうございます。中学受験をするのですが、このサイトにはいつもお世話になっております。

    • kaisei kumao様
      コメントありがとうございます。
      お役に立てて良かったです。
      またいつでもご利用ください。
      受験勉強、大変だと思いますががんばってくださいね。

  4. 図が見やすいです

    • Mimikoi様
      コメントありがとうございます。
      またよければご覧ください。

  5. レポートを書くのに役立ちました。
    ありがとうございます

    • チャラメル様
      コメントありがとうございます。
      お役に立ててたのならば幸いです。
      またぜひご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました