【イオンを表す化学式・電離式まとめ】

スポンサーリンク

イオンを表す化学式まとめ

イオンを表す化学式とは

「〇〇イオン(水素イオンや塩化物イオンなど)」をアルファベットで表したもの

です。

 

※元となっているのは元素記号(原子記号)です。

→【イオンとは】← / →【原子と分子】← / →【元素記号・化学式まとめ】←も参考に。

※むかしは「イオン式」という言い方もありましたが、2021年の教科書改訂より「化学式」の言葉に統一されました。

 

まず元となる元素記号や、その集まりを書きます。

右上に陽イオンならば+、陰イオンならば-を必ずつけます。

また+や-の前に数字を書くものもあります。

 

次の表にそれをまとめています。

*印のついているものは入試の直前期(12月ごろ)から覚えればよいでしょう。

 

スポンサーリンク

電離の様子を表す式まとめ

電離とは、陽イオンと陰イオンに分かれることを言います。

中学で習う多くの場合、水に溶けたときに起こります。

 

必ず〔化学式〕→〔陽イオン〕+〔陰イオン〕の形の式になります。

 

つまり右辺にはイオンを表す化学式を書かなくてはならないのです。

 

 

 

次の表にそれをまとめています。

*印のついているものは入試の直前期(12月ごろ)から書けるようになればよいでしょう。

 

こちらもどうぞ。

イオン式や電離式の練習用教材を販売しています。(エクセル形式)

ボタン1つで順番がランダムなテストが作成できます。

 

 

コメント(承認された場合のみ表示されます)

  1. 分かりやすく教えてくださいます。

    • コメントありがとうございます。
      またいつでもご覧くださいね。

  2. なぜ、
    酢酸は
    H+がCH3COO-の後についているのでしょうか?
    陽は前につくものではないのでしょうか?

    • あ様
      コメントありがとうございます。
      酢酸はそもそも化学式が特殊です。

      CH3COOHという書き方は、酢酸の分子の構造をわかりやすく示すための書き方になっています。(示性式といいます。高校の化学で学習します。)
      そのため、通常とは違うルールで化学式が示されていると思ってください。

      電離式でも、電離するH(COOHのH)が後ろに書かれているので、H+をうしろに書くことが多いです。
      ただ必ずそうしなければいけないわけではなく、陽イオン+陰イオンの順に書いていても間違いではありません。

  3. 「塩化水素HClが電離する様子をイオンの化学式を使って表しなさい。」
    という問題があったのですが、こういう問題の場合、「主なイオン式」の表にのっていたイオン式をそのまま書いて良いんですか?
    また、「主なイオン式」の表にのっているのはすべて覚えた方が良いですか?

    • のん様
      コメントありがとうございます。

      >「主なイオン式」の表にのっていたイオン式をそのまま書いて良いんですか?
      各元素の右上の数字(+や-の前の数字)や右下の小さい数字はそのまま書きます。変えてはいけません。

      >また、「主なイオン式」の表にのっているのはすべて覚えた方が良いですか?
      学校の定期テストや公立高校の入試であれば、学校で指示されたものや教科書に載っているもので十分と思います。
      私立高校の入試であれば表のものをすべてかけるとよいですね。

      >電離式もすべて暗記した方が良いですか?
      すべて暗記、は厳しいと思います。
      「主なイオン式」は暗記する方がよいです。
      「主なイオン式」を暗記したうえで、考えながら電離式を書けるのが理想です。

  4. あと、電離式もすべて暗記した方が良いですか?

    今年受験生で、受験勉強との関係でイオンの単元を予習しているのですが、教科書を見ても分かりませんでした。でも、これを見てすごくよく分かりました!ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました