【水溶液の性質まとめ】

ここでは主な水溶液の性質をまとめています。

中には難しいものもあります。

*をつけているものは余裕があれば覚えましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

水溶液の共通の性質

・色がついているものもあるが透明である。

・濃さは水溶液のどの部分でも同じ

・溶けている物質を溶質、溶質を溶かす液体を溶媒という。

・水溶液はすべて純物質ではなく、混合物に分類される。

 

 

 

スポンサーリンク

酸性の水溶液

■炭酸水(H2CO3

・溶質は二酸化炭素

・酸性。

・石灰水と混ぜると白くにごる。

→ 化学反応式 : Ca(OH)2 + CO2 → CaCO3 + H2O

 

 

 

■塩酸(HCl

・溶質は塩化水素

・酸性。

・電気を通す。(電解質水溶液)

刺激臭がある。

金属と反応して水素が発生する。

アンモニアと反応して白煙(正体は塩化アンモニウム)が生じる。

→ 化学反応式 : NH3 + HCl → NH4Cl

 

・電気を通すと水素と塩素に分解される。(電気分解)

→ 化学反応式 : 2HCl → H2 + Cl2

 

 

 

■硫酸(H2SO4

*水を加えると高熱が発生する。

・酸性。

・電気を通す。(電解質水溶液)

刺激臭がある。

金属と反応して水素が発生する。

・濃いものは水蒸気を吸収する。

・電気を通すと水素と酸素に分解される。(電気分解)

→ 化学反応式 : 2H2O → 2H2 + O2

 

 

 

■*硝酸(HNO3

・酸性。

・電気を通す。(電解質水溶液)

・刺激臭がある。

・アンモニアを酸化することで得られる。

金属と反応して水素が発生する。

・塩酸には溶けない銀や銅を溶かすことができる。

 

 

 

■*酢酸(CH3COOH

・酸性。

・電気を通す。(電解質水溶液)

・刺激臭がある。

・水でうすめたものを食酢という。

 

 

 

スポンサーリンク

アルカリ性の水溶液

■水酸化ナトリウム水溶液

・アルカリ性。

・電気を通す。(電解質水溶液)

・二酸化炭素を吸収する。

・電気を通すと水素と酸素に分解される。(電気分解)

→ 化学反応式 : 2H2O → H2 + O2

 

 

 

■石灰水

・溶質は水酸化カルシウム(消石灰)。

・アルカリ性。

・電気を通す。(電解質水溶液)

二酸化炭素を通すと白くにごる。(炭酸カルシウムが生じる)

→ 化学反応式 : Ca(OH)2 + CO2 → CaCO3 + H2O

さらに二酸化炭素を通すと無色透明になる

 

 

 

■アンモニア水

・溶質はアンモニア。

・アルカリ性。

・電気を通す。(電解質水溶液)

・刺激臭がある。

 

 

 

スポンサーリンク

中性の水溶液

■砂糖水

電気を通さない(非電解質水溶液)

・中性。

・加熱すると砂糖が黒くこげて残る。(炭化する)

 

 

 

■エタノール

電気を通さない。(非電解質水溶液)

・中性。

・アルコールの一種。

特有のにおいがある。

引火性があり、火をつけると二酸化炭素と水ができる。

 

 

 

■食塩水

・溶質は塩化ナトリウム

・中性。

電気を通す

・水分を蒸発させると白い固体(塩化ナトリウムの結晶)が残る。

 

 

 

■塩化銅水溶液

青色をしている。(銅イオンの色)

・電気を通す。(電解質水溶液)

・電気を通すと塩素と銅に分解される。(電気分解)

→ 化学反応式 : CuCl2 → Cu + Cl2

 

 

 

■*硫酸銅水溶液

青色をしている。(銅イオンの色)

・電気を通す。(電解質水溶液)

 

 

 

■*硝酸銀水溶液

Clを含む物質と反応して白くにごる。(塩化銀AgClが生じる)

→ 化学反応式 : Ag+ Cl→ AgCl

(Clを含む物質例) 塩化ナトリウム(NaCl)・塩酸(HCl)など。

コメント(承認された場合のみ表示されます)

  1. とても分かりやすかったし、テストでもいい点を取れました。本当にありがとうございました。m(_ _)m。。。

    • 野田様
      コメントありがとうございます。
      お役に立てたなら幸いです。
      またいつでもご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました