このページでは植物の例のみに的を絞っています。
詳しいことは
を参考に。
1.植物の代表例まとめ
■春の七草
ダイコン(すずしろ)
ナズナ(なずな)
ハハコグサ(ごぎょう)
ハコベ(はこべら)
カブ(すずな)
コオニタビラコ(ほとけのざ)
セリ(せり)
■秋の七草
フジバカマ・ハギ・キキョウ・クズ・ナデシコ・オミナエシ・ススキ
■種子植物-裸子植物
胚珠がむき出しである。
マツ・スギ・イチョウ・ソテツ・ヒノキなど
■種子植物-被子植物-単子葉類
胚珠が子房に包まれている。子葉が1枚。
穀物のなかま・・・・・・イネ・ススキ・ムギ・トウモロコシなど
球根でふえるなかま・・・ユリ・チューリップなど
水草のなかま・・・・・・ツユクサ・カナダモなど
■種子植物-被子植物-双子葉類-合弁花類
胚珠が子房に包まれている。子葉が2枚。花弁がくっついている。
キクのなかま・・・・・タンポポ・ヒマワリなど
ウリのなかま・・・・・キュウリ・ヘチマ・スイカなど
ツツジのなかま・・・・ツツジ・サツキなど
ヒルガオのなかま・・・アサガオ・ヒルガオなど
ナスのなかま・・・・・ナス・トマトなど
■種子植物-被子植物-双子葉類-離弁花類
胚珠が子房に包まれている。子葉が2枚。花弁が離れている。
バラのなかま・・・・・サクラ・バラ・ウメなど
アブラナのなかま・・・アブラナ・ダイコンなど
マメのなかま・・・・・エンドウ・ダイズなど
ほかにもホウセンカなど。
■シダ植物
胞子でふえる。根・茎・葉の区別がある。維管束がある。
イヌワラビ・スギナ・ゼンマイ・ノキシノブ・マツバランなど
■コケ植物
胞子でふえる。根・茎・葉の区別がない。維管束がない。
スギゴケ・ゼニゴケ・ミズゴケなど
■菌類
葉緑体はない。有機物を無機物に分解する。胞子でふえる。
シイタケ・マツタケ・アオカビ・クロカビ・コウボ菌など
■細菌類
葉緑体はない。有機物を無機物に分解する。単細胞生物で分裂によりふえる。
乳酸菌・納豆菌・根粒菌など
2.*虫媒花と風媒花
*ここから先は発展的な内容です。
■虫媒花
花粉が虫により運ばれる。
あざやかな花弁をもつもの全般。
※あざやかな花を咲かせることで虫を引き寄せる。
■風媒花
花粉が風により運ばれる。
イネ・ムギ・マツ・スギ・ヒノキなど
※花粉症で有名なものが多い。
※あざやかな花は咲かない。虫をおびき寄せる必要はないため。
3.*陽生植物と陰生植物
■陽生植物
日なたで生育する植物のこと。
アカマツ・シラカンバ・ヤシャブシ・アカメガシワ・クサギ・ウツギ・ススキ・タンポポ・ナズナ・エノコログサなど
■陰生植物
日かげで生育する植物のこと。
アオキ・ヤブソテツ・ドクダミ・ブナ・シラビソ・多くのシダ植物・コケ植物など。
コメント(承認された場合のみ表示されます)