science teacher

理科の小ネタ

理科ネタ【突沸とは?】

このページでは「沸騰石を入れるとなぜ急な沸騰(=突沸)をふせぐことができるのか??」「そもそも突沸ってなんで起きるの?」ということについて解説しております。 入試にはあんまり出題されない小ネタ的な内容です。。。 突沸とは 中1で学習する状態...
中1生物

中1生物【実験・観察まとめ】

ルーペの使い方 より詳しいことは→【ルーペ・顕微鏡の使い方】←を参考に。 ①ルーペは目にできるだけ近づけておく。 ②ルーペは目に近づけたまま、観察したいものを前後に動かしピントを合わせる。 またはルーペは目に近づけたまま、自分が前後に動きな...
中1化学

中1化学【実験・観察まとめ】

メスシリンダーの使い方 より詳しい説明は→【質量と重さ・体積】←を参考。 ①メスシリンダーを水平なところに置く。 ②目の位置を液面と同じ高さにして、液面の一番平らなところの目盛りを目分量で読む。 ※目盛りを読むときは・・・ →最小目盛りの1...
スポンサーリンク
入試問題解説

2019年 奈良県公立入試問題 解説

このページでは2019年度の奈良県立入試一般選抜の問題を解説しています。(理科のみ) 問題・模範解答はこちら↓↓↓↓ 大問1の解説 (2) 草食動物が減ると ・草食動物がエサとしている植物は、食べられにくくなる→増える ・草食動物を食べてい...
お役立ちコンテンツ

2020年2月の理科時事問題

このページは2020年2月の理科の時事問題に出題されそうな出来事を掲載しています。 覚えておくべき用語は●○●○●のように黄色の下線を引いています。 間違いなどあればお問い合わせまで教えてください。 2020年2月の理科時事問題 地球の第2...
お役立ちコンテンツ

2020年1月の理科時事問題

このページは2020年1月の理科の時事問題に出題されそうな出来事を掲載しています。 覚えておくべき用語は●○●○●のように黄色の下線を引いています。 間違いなどあればお問い合わせまで教えてください。 新型肺炎が大流行 1月24日、中国・湖北...
入試問題解説

2019年 京都府公立入試問題 解説

このページでは2019年度(平成31年・令和元年)の京都府立入試中期選抜の問題を解説しています。(理科のみ) 問題・模範解答はこちら↓↓ 大問1の解説 (1) 網状脈をしている植物は双子葉類です。 双子葉類の特徴は ・子葉が2枚 ・根が主根...
お役立ちコンテンツ

2019年12月の理科時事問題

このページは2019年12月の理科の時事問題に出題されそうな出来事を掲載しています。 覚えておくべき用語は●○●○●のように黄色の下線を引いています。 間違いなどあればお問い合わせまで教えてください。 2019年12月の理科時事問題 部分日...
中1地学

中1地学【地震の計算問題の考え方】

このページでは「地震の単元によく出題される計算問題」の解き方について説明しています。 「グラフの問題」の動画による解説はこちら↓↓↓ 「表の問題」の動画による解説はこちら↓↓↓ チャンネル登録はこちらから↓↓↓   ※「初期微動」「主要動」...
お役立ちコンテンツ

2019年11月の理科時事問題

このページでは2019年11月の理科の時事問題に出題されそうな出来事を掲載しています。 覚えておくべき用語は●○●○●のように黄色の下線を引いています。 間違いなどあればお問い合わせまで教えてください。 2019年11月の理科時事問題 南極...