science teacher

中3生物

中3生物【*在来生物と外来生物】

このページでは「在来生物や外来生物とは何か」「外来生物による問題点」「どのような外来生物がいるか(例)」について解説しています。 教科書内容を超えた内容を含みます。 1.在来生物と外来生物 人間による活動が、生態系のつり合い・バランスに大き...
お役立ちコンテンツ

2020年6月の理科時事問題

このページでは2020年6月の理科に関する時事問題(理科に関するニュース)を掲載しています。 何か間違いなどがあればお問い合わせフォームよりご連絡ください。 2020年6月の理科時事問題 日本のスパコン富岳が世界1位に 6月22日、スーパー...
中3生物

中3生物【体細胞分裂と減数分裂の違いとは】

中学で習う生物では「細胞分裂」「体細胞分裂」「減数分裂」と似たような言葉がよくあります。 「細胞分裂、体細胞分裂と減数分裂ってどう違うの??」と疑問を持った人もいるかもしれません。 実際によく出る質問の1つです。 これらを中学理科の範囲から...
スポンサーリンク
理科の小ネタ

理科ネタ【原子と元素のちがい】

原子とは物質をつくる最も小さい粒子。 でもその種類を表す記号は元素記号・・・。 原子と元素って何が違うのでしょうか。 これは高校化学でも教えてもらう内容なのですが、カンタンに説明してみます。 ※原子について中2で習うことは→【原子・分子】←...
お役立ちコンテンツ

2020年5月の理科時事問題

このページでは2020年5月の理科に関する時事問題(理科に関するニュース)を掲載しています。 何か間違いなどがあればお問い合わせフォームよりご連絡ください。 2020年5月の理科時事問題 民間初、ISSへの有人飛行成功 アメリカのケネディ宇...
お役立ちコンテンツ

2020年4月の理科時事問題

このページでは2020年4月の理科的な出来事(科学や宇宙、動物など)をまとめています。 ※間違いなどがあればお問い合わせフォームよりご連絡下さると幸いです。 UFO?の映像をアメリカが公開 4月27日、アメリカ国防総省は、海軍機パイロットが...
理科の小ネタ

理科ネタ【アルキメデスさんのお話】

アルキメデスさん(紀元前287年? ~紀元前212年)は古代ギリシアの学者。 浮力に関する「アルキメデスの原理」を考え出した人です。 アルキメデスの原理とは、液体中にある物体が受ける浮力についての原理です。 「物体が受ける浮力の大きさは、物...
理科の小ネタ

理科ネタ【東西の発電(周波数)のちがい】

記録タイマーのスピードはなぜ西と東で違う? 記録タイマーを東日本で使うと1秒間で50打点。 西日本で使うと1秒間で60打点。 なぜ西と東で違うのか?と思ったことのある人もいるのではないでしょうか。 このページでは、その理由について解説します...
お役立ちコンテンツ

2020年3月の理科時事問題

このページでは定期試験に出題されそうな2020年3月の理科の出来事をまとめています。 ※状況は変化する可能性もあるので、最新情報は該当のホームページなどをご覧ください。 最古の「現生鳥類」の化石を発見 3月18日、鳥のほぼ完全な頭蓋骨が含ま...
理科の小ネタ

理科ネタ【コリオリの力】

風は気圧の高いところから気圧の低いところへ吹きます。 (→【気圧と風】←のところで解説しています。) しかし地球上では、風は気圧の高いところから低いところへまっすぐ向かうのではありません。 少しそれた動きをします。 地球は自転という動きをし...