中1生物

中1生物

中1生物【双子葉類と単子葉類】

このページでは「双子葉類や単子葉類とそのちがい」について解説しています。 動画による解説は↓↓↓ チャンネル登録はこちらから↓↓↓   1.双子葉類と単子葉類 被子植物は子葉の枚数によって2種類に分かれます。 ※子葉・・・種子が発芽したのち...
中1生物

中1生物【顕微鏡の使い方】

このページでは「顕微鏡の各部分の名前」「使い方や注意点」「双眼実体顕微鏡」について解説しています。 ふつうの顕微鏡の動画による解説は↓↓↓ 双眼実体顕微鏡の解説は↓↓↓ チャンネル登録はこちらから↓↓↓   1.顕微鏡の使い方 ■顕微鏡 非...
中1生物

中1生物【実験・観察まとめ】

ルーペの使い方 より詳しいことは→【ルーペ・顕微鏡の使い方】←を参考に。 ①ルーペは目にできるだけ近づけておく。 ②ルーペは目に近づけたまま、観察したいものを前後に動かしピントを合わせる。 またはルーペは目に近づけたまま、自分が前後に動きな...
スポンサーリンク
中1生物

中1生物【対照実験とは】

1.対照実験とは 対照実験とはどのような実験か、例を挙げてみていきましょう。 例① Aくんが50m走をしています。 Aくんははだしならば50mを6秒で走ることができます。 このAくんがスニーカーをはいて50m走をすると10秒かかりました。 ...
お役立ちコンテンツ

まぎらわしい用語【中1編】

まぎらわしい用語【中1編】 「実像」「虚像」のちがい ・実像 実際に光が集まったできる像。 (例)スクリーンに映る像はすべて実像。映画館のスクリーン・フィルムカメラなど。 ・虚像 光が集まらずにできる像。まるでそこに物体があるかのように見え...
お役立ちコンテンツ

【記述問題まとめ『中1編』】

このページでは出題されやすい記述問題についてまとめています。 中1内容がメインです。 中2内容は →【記述問題まとめ『中2編』】← 中3内容は →【記述問題まとめ『中3編』】← を参考に。 大気圧 Q.密閉したお菓子のふくろやペットボトルを...
中1生物

中1生物【草食・肉食動物】

1.草食・肉食動物のちがい ここではほ乳類における草食動物と肉食動物についてのみ考えます。 草食動物とは、植物を食べることで生活している動物。 例えばシマウマやキリン、ウマ、ウサギ、シカ、ウシなど。 肉食動物とは、他の動物を食べることで生活...
中1生物

中1生物【*光ー光合成曲線】

このページは発展的な内容を含みます。 光合成や呼吸についての基本的な内容は →【光合成とその実験】← →【光合成と呼吸の実験】← を参考に。 1.光-光合成曲線とは 植物は光合成によって生きるために必要な栄養分をつくります。 またその栄養分...
お役立ちコンテンツ

【動物の代表例まとめ】

せきつい動物・無せきつい動物の詳しい説明については →【せきつい動物】← →【無せきつい動物】← を参考に。 このページでは代表例のみに的を絞って紹介しています。 1.せきつい動物 ■せきつい動物-魚類 サメ・エイ・タツノオトシゴ・ウナギな...
中1生物

中1生物【種子をつくらない植物】

このページでは「種子をつくらない植物」「コケ植物」「シダ植物」「コケ植物とシダ植物の違い」について解説しています。 動画による解説は↓↓↓ チャンネル登録はこちらから↓↓↓   1.種子をつくらない植物 ■胞子 コケ植物やシダ植物は種子では...