中1地学

中1地学

中1地学【地震の計算問題の考え方】

このページでは「地震の単元によく出題される計算問題」の解き方について説明しています。 「グラフの問題」の動画による解説はこちら↓↓↓ 「表の問題」の動画による解説はこちら↓↓↓ チャンネル登録はこちらから↓↓↓   ...
中1地学

中1地学【地震の波の伝わり】

このページでは地震の計算の土台となる「P波やS波の速さの考え方」「初期微動継続時間と震源距離の関係」などをグラフを例にして説明しています。 地震によって起こる現象や起こり方については→【地震の起こり方とゆれ】←を参考に。 1.地震の波 ...
中1地学

中1地学【火成岩】

このページでは「火成岩」や「火成岩をつくる鉱物」について解説しています。 火山の特徴や火山噴出物については→【火山】←を確認してください。 動画による解説は↓↓↓ チャンネル登録はこちらから↓↓↓ 1.マグマの粘り気...
スポンサーリンク
お役立ちコンテンツ

まぎらわしい用語【中1編】

まぎらわしい用語【中1編】 「実像」「虚像」のちがい ・実像 実際に光が集まったできる像。 (例)スクリーンに映る像はすべて実像。映画館のスクリーン・フィルムカメラなど。 ・虚像 光が集まらずにで...
中1地学

中1地学【化石・地質年代】

このページでは「化石」や「各地質年代に繁栄していた生物」などについて解説しています。 1.化石 海底では長い年月の間に何度も土砂が運ばれ堆積します。 その際、 ・生物の死がい ・巣穴 ・生活のあと(足跡やフンなど) がうめられ...
中1地学

中1地学【*露頭の観察】

*このページは発展的な内容を含みます。 断層・不整合については→【*大地の変動】←を参考にしてください。 1.断層・不整合・マグマの貫入、どれが先? ■露頭 地層がむき出しになって露出しているところ。 ...
お役立ちコンテンツ

【記述問題まとめ『中1編』】

このページでは出題されやすい記述問題についてまとめています。 中1内容がメインです。 中2内容は →【記述問題まとめ『中2編』】← 中3内容は →【記述問題まとめ『中3編』】← を参考に。 大気圧 Q.密閉したお菓子のふくろやペ...
中1地学

中1地学【柱状図の考え方】

地層に関する基本的なことは →【地層のでき方・堆積岩】←を参考に。 1.ボーリング調査に関する問題 地層はれきや砂、泥、石灰岩などが層状に積み重なっています。(しま模様になっている) しかし地層はいつでも水平(傾いていないこと)...
中1地学

中1地学【*大地の変動】

このページでは「断層とは」「断層の種類」「しゅう曲とは」「整合や不整合とは」「不整合面のでき方」について解説しています。 今の教科書の内容を飛び越えた内容もあります。 1.断層としゅう曲 ■断層 地震などの影響により生じる地...
中1地学

中1地学【地層のでき方・堆積岩】

このページでは「地層とは何か」「地層はどうやってできるのか」「堆積岩の種類」について解説しています。 「地層のでき方」についての動画による解説はこちら↓↓↓ チャンネル登録はこちらから↓↓↓   1.地層とは がけ...
タイトルとURLをコピーしました