中2物理 中2物理【直流と交流】 このページでは「直流とは?交流とは?その違いとは?」について説明しています。 →【発電機のしくみ】←をマスターしていると理解しやすいかもしれません。 よければ参考にしてください。 1.直流と交流 ■直流(DC:Direct Current)... 2018.08.06 中2物理
中2物理 中2物理【電熱線の長さと断面積】 1.電熱線の長さと抵抗の関係 ある材質Xでできた電熱線があります。 この電熱線は 断面積1cm2・長さ100cmで20Ωの抵抗 をもっています。(↓の図) では同じ材質Xを用いて 断面積1cm2・長さ200cmの電熱線 をつくりました。 こ... 2018.07.07 中2物理
お役立ちコンテンツ 【記述問題まとめ『中2編』】 このページでは出題されやすい記述問題についてまとめています。 中2内容がメインです。 中1内容は →【記述問題まとめ『中1編』】← 中3内容は →【記述問題まとめ『中3編』】← を参考に。 電流計・電圧計の使い方 Q.電流計ではじめに5Aの... 2018.06.13 お役立ちコンテンツ中2化学中2地学中2物理中2生物
中2物理 中2物理発展【*トリチェリの実験】 *このページは発展的な内容を含みます。 このページではイタリアの学者トリチェリさんが大気圧をどのようにして計測したかを、中学理科レベルの知識で紹介しています。 ※圧力については→【圧力】←を参考に。 ※大気圧については→【大気圧】←を参考に... 2018.05.22 中2物理中3物理
中2物理 中2物理【電磁誘導(きちんと説明Ver)】 このページは電磁誘導について→【電磁誘導カンタン説明Ver】←よりも詳しく説明するためのページです。 そのためやや難しめです。 入試問題に対応するために必要な考え方です。 ※発電機のしくみのついては→【発電機のしくみ】←を参考に。 ※直流と... 2018.05.20 中2物理
中2物理 中2物理【*ブリッジ回路その②】 このページは発展的な内容を含みます。 ブリッジ回路自体が発展的な問題ですが、その中でもさらに発展的な問題が出題されることがあります。 このページではそれを紹介しておきます。 1.ブリッジ回路のもう1つの解法 ブリッジ回路には2種類あります。... 2018.05.16 中2物理
中2物理 中2物理【*ブリッジ回路】 *このページは教科書を超える発展的な内容を含みます。 電流回路の中でも、主に高校で学習する「ブリッジ回路」や「ホイートストンブリッジ」について、できるだけ中学生にも簡単に解ける方法を解説しています。 動画による解説は↓↓↓ チャンネル登録は... 2018.05.12 中2物理
中2物理 中2物理【抵抗の比と電流・電圧】 このページでは「抵抗の比」や「抵抗の逆比」を使って電流や電圧の比を計算する方法を紹介しています。 このページを理解するには →【電流と電圧】← →【オームの法則】← →【合成抵抗】← を理解しておく必要があります。 1.直列回路の抵抗の比 ... 2018.05.04 中2物理
中2物理 中2物理【放電】 このページでは「放電とはどんな現象か?」「雷発生の原理」「真空放電とは?」「陰極線とその性質について」などを解説しています。 陰極線に磁界が与える影響も説明しています。 この単元を理解するには→【静電気・はく検電器】←を確認しておきましょう... 2018.03.29 中2物理
中2物理 中2物理【静電気・はく検電器】 このページでは「静電気とは何か」「物体は+と-のどちらの電気を帯びやすいか」「はく検電器とその典型的な実験」について解説しています。 ※はく検電器はいまの中学校ではほとんど扱わないと思いますが、参考程度に。 静電気の部分の動画による解説は↓... 2018.03.24 中2物理